- 牡羊座 (3月21日~4月20日)
- 牡牛座 (4月21日~5月21日)
- 双子座 (5月22日~6月21日)
- 蟹座 (6月22日~7月22日)
- 獅子座 (7月23日~8月22日)
- 乙女座 (8月23日~9月22日)
- 天秤座 (9月23日~10月23日)
- 蠍座 (10月24日~11月22日)
- 射手座 (11月23日~12月21日)
- 山羊座(12月22日~1月19日)
- 水瓶座(1月20日~2月19日)
- 魚座 (2月20日~3月20日)
今週のおもなトピックはこちら!
- 7/28 金星 獅子座へGO
- 8/1 獅子座で新月
☆水星逆行:7/8~8/1
NG:遅延/コミュニケーション/転職/スタート/契約/遠方の旅行
OK:振り返り/内省/リラックス/過去の栄光/取りこぼしたことをリトライ
水星逆行、終了~!!
ふいー!
おつかれサマー!!
天王星移動後の水星逆行っぽい動きも
ちらほら芸能界でありましたねえ……
いよいよ夏開きといった感じの星空ですが
夏開きといえば本開き。
わさびは小学校のころ
この時期は毎年本屋に行って
ナツイチと新潮文庫の100冊の冊子をもらい
わくわくしながら図書館に
通い詰めていたんですね。
てなわけで今週は勝手に
新潮文庫の100冊とコラボしてみようと思います!
え、一円ももらってないよ。
勝手にやるんだよ。
なんでって?
好きだからだよ!うふふ!
さあ、いってみよー
- 牡羊座 (3月21日~4月20日)
- 牡牛座 (4月21日~5月21日)
- 双子座 (5月22日~6月21日)
- 蟹座 (6月22日~7月22日)
- 獅子座 (7月23日~8月22日)
- 乙女座 (8月23日~9月22日)
- 天秤座 (9月23日~10月23日)
- 蠍座 (10月24日~11月22日)
- 射手座 (11月23日~12月21日)
- 山羊座(12月22日~1月19日)
- 水瓶座(1月20日~2月19日)
- 魚座 (2月20日~3月20日)
牡羊座 (3月21日~4月20日)
「こころ」
あなたはその
たった一人になれますか。
わさび×新潮文庫の100冊、
オヒツジーは夏目漱石のこころ!
毎年入ってるけど、毎年売れてるらしいよね~
夏に合うかって言ったらそうでもないけど。笑
親友を裏切って恋人を得た主人公。
しかしその親友は自殺してしまう。
増殖する罪悪感、そして焦燥……
知識人の青春小説として名高いこちらですが
テーマは“孤独”なんですよ。
たぶん今週のオヒツジーは
愛を得ると思います。
しかし、その隣に
途方もない孤独が
存在しているかもしれません。
そして、その孤独を埋めるために
自らの欠損と見つめあい、
さらなる成長を決意するのではないかと
思うのです。
少年は、夏に成長するもの。
そして、牡羊座は12星座の少年。
君たちの季節がはじまりました!
牡牛座 (4月21日~5月21日)
「あしながおじさん」
わたしはあなたのもので、
あなたはわたしのものです。
わさび×新潮文庫の100冊、
牡牛座はあしながおじさんでいってみよー!
知ってた?
あしながおじさんってさ
ラブストーリーなんだよ。
主人公が男の子でもよかったよね。ウフフ
孤児院育ちのジュディが
謎の紳士に出会い、ユーモアあふれる
手紙を送り続け……
ってやつなんだけどね。
ま~
スパダリがごとく、いろいろくれるわけよ。
このあしながおじさんがさあ!
ジュディがウィットに富んでるからさ~
おじさんもうれしくなっちゃうわけでさ~
オウシーニョも、これ。
今週から、これ!
モノくれそうなひとはもちろん、
いろんな人に絡んでみて♡
そしたらさ、近い将来
そのひとたちからなんかいろいろ
もらえるかも~!!
あー書いてたら
あしながBL読みたくなってきた……
ありそうでないな…? あったら教えてくれ~~!!
双子座 (5月22日~6月21日)
「楽園のカンヴァス」
とうとう、みつけたわね
わさび×新潮文庫の100冊
双子座のおすすめ図書は
楽園のカンヴァス!
ルソーの名画に酷似した一枚の絵をめぐり
そこに秘められた真実の追う
ふたりの男女の物語なんですが
アート・ミステリって珍しいジャンルだけど
おんもしろいよー!
そんでもって、なんでこれを
選んだかというと
水星逆行が終了して君たちの
頭が動き出すからなんですね。
本格始動はもうちょい先になるけれど
いい予感がそこかしこでしてくるはず。
頭が動いているときの興奮と感動。
夏に間に合ってよかったね~
かけがえのない喜びを
存分に楽しんでね!
蟹座 (6月22日~7月22日)
「宿命」
裏切って卑怯者になるよりずっといい。
わさび×新潮文庫の100冊
カニーニちゃんには
12国記シリーズのはじまり、
月の影 影の海をおすすめします。
平凡な女子高生陽子が
謎の男によって異世界に導かれ
そこで裏切りと苦難と対峙しながら
「生」と向き合っていく……という、
超ごん太ファンタジーなんですが
アニメもいいけど原作もぜひだよ~
この本の陽子ちゃんじゃないけれど
君たちの前には裏切りや苦難が
現れているかもしれません。
でもこの時期の君はきっと
なにかつらいことがあっても
自分の信念を手放さないで
いられるだろうなとおもうのです。
最後まで、自分の「NO」を守れさえすれば
どんなアウェーでもきっと
誇り高く笑っていられると
わさびは思います!
獅子座 (7月23日~8月22日)
「本屋さんのダイアナ」
わたしに命令できるのは
この世界で私ひとりだけ
わさび×新潮文庫の100冊
シッシーには柚木麻子先生の
本屋さんのダイアナを選びました。
だって今週は獅子座で新月だから!
たぶん!
わさびは
新月のときはその星座のいいところをお願いし
満月のときは悪いところを手放すといいと思っています。
12星座の王、獅子座のいいところは
肯定感です。
自分自身を肯定すること。
その力があるから、他者も肯定できること。
君たちに認められると
わたしたちはとてもうれしくなります。
本屋さんのダイアナは
自分のことが好きではない女の子が
主人公なのですが
ある出会いを通じて
自分と、そして他者を肯定していくという
最強のガールミーツガール小説になっています。
今週の君たちは、圧倒的な祝福をもって
まず自分のことを肯定できるでしょう。
その力が全身を満たしたら
どうかまわりのひとにも
その祝福を分けてあげてください!
12星座の王とよばれる君たちだからこそ
許された奇跡が
今週はあふれています。
乙女座 (8月23日~9月22日)
「夏の庭」
この世界には隠れているもの、
見えないものがいっぱいあるんだろう。
わさび×新潮文庫の100冊
オトメンに湯本香樹実先生の
夏の庭を選びました。
死への興味から、生ける屍のような老人を
観察し始めた少年たち。
やがて彼らの心が通いはじめ
物語が動き出します。
水星逆行がいよいよ終わる今週、
君たちの知性がゆるゆると
回復していきます。
類まれな知性、そして探求心。
乙女座に与えられたそれらは
“誰かのために”使うときに
最大限効果を発揮するといわれています。
数千年前から、
遠い昔の約束のように
守られてきた力。
ああ、もうだいじょうぶだ!と
自分を信じられるようになったら
どうか周りを見回してみて!
あなたのアイデアを
働きかけを、言葉を
待っている人は少なくないと思います。
天秤座 (9月23日~10月23日)
「一日江戸人」
遊び友達にもつなら
江戸人がサイコーです。
わさび×新潮文庫の100冊
テンビーナへのおすすめは
杉浦日向子先生の「一日江戸人」です。
これは試しに一日江戸人になってみよう!
という内容なんですが
これ以外も杉浦先生の江戸シリーズは
ほんとうにおもしろいんだよ!
わさびは昔、ゾンビ×江戸×BL小説を書きたくて
この辺の資料を超読んだんだけどダントツだったよ☆
いままで見てきた東京が
まるで景色を変えるんだ。
毎日が少し楽しくなるんだけど、
これからのテンビーナにぴったりかなって。
水星逆行の余波は
まだしぶとく残ってはいるのだけど
人生は捨てたものではないし
世界は見方を変えればこんなにも楽しい!と
目をキラキラさせている君たちが
容易に想像のつく星まわりです。
仕事とかで焦げ付いたら
もうそれはそれとして置いておいて
自分の人生をおもいきり
楽しんじゃったらいいんじゃない?
なんだかね、そっちのほうが
運を向上させるみたいですよー!
蠍座 (10月24日~11月22日)
「午後の恐竜」
本物の怪獣など存在しないんだ。
わさび×新潮文庫の100冊
サソリンに選んだのは
星新一先生の「午後の恐竜」です。
突然巨大な恐竜が出現し、
蜃気楼か、集団幻覚か、テレビ局のいたずらか…
とてんやわんやになる社会を描いた
短編SFの名手が放つ珠玉の一冊。
今週、まだあたりには
水星逆行の暗く重い気配が残っていて
誰にひどく傷つけられたり
裏切られたりと落ち込むことも
あるかもしれません。
そんなときは、どうか冷静に
頭を使って考えてみて。
そして、おもしろい小説でも読んで
クールダウンを。
本物の怪獣など存在しないんだ。
そう気づけたら、明日はきっと
もっと気が楽になっているはずです!
射手座 (11月23日~12月21日)
「きみはポラリス」
どうして恋に落ちたとき
ひとはそれを恋だとちゃんと把握できるのだろう
わさび×新潮文庫の100冊
イテザーには三浦しをん先生の
きみはポラリス!
誰かを強く、大切に思うときに放たれる
宇宙にただひとつの特別な光を集めた
恋愛小説の短編集なんですが
捨て話がないんですよね。
すごい、いいのよ~
しをん先生だからべたべたもしてないし!
愛とお金の星 金星が
星座の上では大親友の獅子座に
入りました。
恋愛の神様がSay-hello!
どうですか?
実りの予感ありそう??
水星逆行が残ってる間は
復活愛方面の方もいるかもだよね。
とにもかくにも
恋愛の追い風は爆風。
恋愛には興味ねえって子は
金儲けのサムシングかな~??
とにもかくにも、思いっきり楽しんでほしいと
思う次第であります!
山羊座(12月22日~1月19日)
「フェルマーの最終定理」
言葉にしようのない、
美しい瞬間でした。
わさび×新潮文庫の100冊
ヤギーギに選んだのは
サイモン・シンのフェルマーの最終定理。

- 作者: サイモンシン,Simon Singh,青木薫
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 2006/05/30
- メディア: 文庫
- 購入: 105人 クリック: 1,697回
- この商品を含むブログ (575件) を見る
数学界最大の超難問と呼ばれた
フェルマーの最終定理。
それを解くべく、3世紀にわたって
苦闘してきた天才数学者たちの挫折と栄光を
まとめた人間ドラマです。
わさびは超がつくほど文系なので
数学のすごさはよく……
全くわからなかったんだけど
ラストは涙が止まらなかったよ!
ひたすらに、その知性を燃やして
生きた人たちがいたこと。
すべてを捧げる覚悟。その美しさ。
その価値があるものと出会えた喜びと絶望。
いま、君たちには
知性しか頼れるものがありません。
それなのに、たぶん君は
なにひとつ間違えてはいないのに
周りがついてこないという状況が
起きがちなのです。
そんなときこそ、こんな本なのです。
天才数学者の孤独を知って
一人ではないと勇気づけられてほしいなと
思います。
いやー、本って
本当に素晴らしいものですよね。ウフフ!
水瓶座(1月20日~2月19日)
「人間の建設」
世界の知力が低下しているという気がします。
わさび×新潮文庫の100冊
ミズガメーズに選んだのは
小林秀雄と岡潔の奇跡の対談をまとめた
「人間の建設」です。
文系・理系を代表する天才二人が
酒の味からアインシュタイン、数学と
さまざまなジャンルをキャッキャと
話しているものなのですが
すっげー頭よくなった気がしてくる
痛快な一冊なんだよね。
水星逆行がいよいよ終了。
天才型と呼ばれる君たちの手に
知性のきらめきが戻ってきます。
ただ、完全に戻ってくるのは
もうちょい先なので
周囲とのズレを感じるかもしれません。
そんな時は気の置けない友人や
友人がいなければイマジナリーフレンド、
イマジナリーわさびでもいいので
この本のようにキャッキャとお話して
楽しい時間を過ごすことをおすすめします!
とにもかくにも
ここから運が急上昇していくのは
まず間違いのないことですから!
魚座 (2月20日~3月20日)
「ぼくは勉強ができない」
でも、おまえ、女にもてないだろ。
わさび×新潮文庫の100冊
うおっちへのおすすめは
山田詠美先生のぼくは勉強ができない
にしました。
勉強よりも、
もっと素敵で大切なことがあると思うし
退屈な大人になんてなりたくない。
そんな17歳の秀美君が主人公の
キラッキラな高校生小説です。
これさ、秀美君の誕生日って
書いてあったっけ?
なぜかわたし、秀美君は魚座だって
思い込んでるんだけど。笑
秀美君は、いろんな偏見や
窮屈な環境に置かれても少しも損なわれず
ハッとするような言葉を投げる子なんだけど
うおっちのイメージに近くてね~
長引く梅雨空のように
相変わらず停滞している星空の下、
たぶん今週のうおっちも
周りがハッとするような
輝きを持った言葉を
いくつも投げるんじゃないかな。
言葉に魂と強い力が
宿る一週間です。
臆せず、どうか臆せずそのままで。
君はいつだって、
最高に素晴らしい子だよ!